行ってきました、愛・地球博4
終わっちゃった編(その2)
<< [1ページ目], [3ページ目] >>, [トップページにもどる]



グローバルコモン4

いつも後回しになりがちなグローバルコモン4。
今回はなるべく見ようかと試みるも混雑でめげました。

以前行きましたが、もう一度イギリス館へ。
実はここの庭園内には白いオブジェのアートがあるのですが...。
たしかこれは上から水のしずくが落ちてきて、時が経つにつれてオブジェが浸食され、 不規則に形が変化していくのを楽しむという趣旨だと聞いていたのですが、ごらんの通り、9月になってもほとんど変わっていませんでした。 (^^;)

続いてベルギー館を拝見。
内容は巨大アートのスクリーン展示でした。(暗くて写真は失敗)
レストラン(バー?)は混んでいて名物のビールはまた飲めませんでした。

グローバルコモン4は見ていないところが多いのが心残りです。(ToT;)
ポーランド館も行列。

オランダ館前ではミッフィーが暑い中、立ちすくんでいました。(たしか7月撮影)

シンガポール館

グローバルコモン5でカレーを食べたあと、グローバルコモン6へ。

シンガポール館に寄ってみると、外装が一新されていました。
なんか七夕祭りみたい。 (^^)
シンガポール館。写真はちょっと失敗

シンガポール館といえば、外にプールというか池があり、 そこにはアヒルのおもちゃが浮かんでいます。
アヒル軍団。一部は機器の後ろに隠されている。

以前は池を埋め尽くすくらいたくさんいたと思ったのですが、今では10数匹程度だけが浮いてしました。
(噂では、一時期「自由に持っていってもいい」というデマが流れて激減したとか。)

カタール館

グローバルコモン1に到着し、またバングラデシュのコブラショーを見損なったあと(もう終わっていたのよね)、イラン館でお茶を飲みながら休憩。 その後移動を開始したところカタール館の入り口に警備員の人たちがなにやらあわただしく動いているのを発見。
いったい何が起こるのかと思ったら...
どうやらVIPの皆様のご退場だったようです。

カタールのVIP(?)のみなさん


その他もろもろ

そうそう、やっと見られました、「サツキとメイの家」(^o^)。(外観だけだけど)
いやあ、結構歩かされますね。ちょっとしたハイキングコースです。
麦わら帽子をかぶったスタッフが気さくに挨拶してきますが、こちらはへとへとで返事を返すだけで精一杯。
展望台は意外としっかりした作りで、ちゃんとエレベーターもついています。
思ったほど混んでなく、すぐに写真を撮ることが出来ました。

しかし何万人もやってくるイベントに一日880人程度しか中を見ることが出来ないなんて、なんか間違っていると思うのですが...。
万博の出し物ではなく、ジブリ美術館あたりに常設したほうが良かったのでは?
しばらくはここに残すらしいけど、中は見られるのかな?

夜には広場でコンサートらしきようなものが開かれました。
「The Love」というグループらしいのですが、すみません、存じ上げません。m(_ _)m

広場にお客さんが一杯

そういえば行けなかった企業館などの写真もついでに...
GASパビリオン(7月撮影)

夢みる山(7月撮影)。夜は「赤富士」。(^^)

観覧車はしばらくここに残るとか

いよいよ最後の3ページ目



<< [1ページ目], [3ページ目] >>, [トップページにもどる]